2008年9月30日火曜日

泉正人「お金の教養 」




泉正人さんと言えばテレビに良く出ていたので顔はよく知っているが何をする人かは知らなかった。
今度、大和書房から「お金の教養 」という本を出したそうだ。
おもしろいテーマに着目したものだと思う。
目次を見ると興味深いテーマについて書いている。たとえば、

・年収3000万でもなぜかお金が貯まらない本当の理由 
・「何に使ったかわからない」お金を減らす方法 
・保険はマイホームの次に高額な買い物である 
・稼ぎ力を高めるということ 
・いつの間にかお金がなくなる簡単な理由 

などは私も疑問に思っていることばかりである。
お金の本質とは何か、お金はどこで生まれるのか。そういう哲学的問題は理解するのは困難だが、お金のことはだれでも知ってもいるし、実際に使っている。非常に身近なことだけにどう使いこなすか、こうした本が参考になるだろう。

2008年9月28日日曜日

「うまみだけ。雑味なし。」のクリアアサヒ!!

アサヒビールのクリアアサヒは麦芽を使用した新ジャンルの商品だそうだ。



新ジャンルには麦を原材料としたものと、大豆などを原材料としたものの2種類がある。新ジャンル登場時は、そのほとんどが麦芽ではなく、大豆などを主原料とする商品が主流を占めていたが、近年では、麦の新ジャンルを支持する声が、高まってきていて、麦を原材料としたクリアアサヒは2008年3月の発売以来、早くも3億本(350ml缶換算)を突破したとのこと。

「澄み切り二段発酵」というアサヒビール独自の製法を使い、麦芽由来のうまみはしっかりと残しつつ、雑味を一切なくしたクリアアサヒ。その新しいおいしさが、幅広い支持を集め、大ヒットを記録中。

というのでさっそく試してみた。
たしかにクリアな飲み口で、すっと飲めるという印象だ。
スピリッツも入っているそうなので、それがこのクリアさに効いているのかもしれない。
次々に新商品がでてくるのは楽しいことだ。


2008年9月25日木曜日

ひたちなか地区

茨城県「ひたちなか地区」は、「水戸」から東へ約10キロ、東京(上野)からの所要時間は、車でも電車でも約70分。今ではビジネスやプレジャー基地として発展しているそうだ。

常磐自動車道の友部ジャンクションから北関東自動車に乗り換えて那珂川の橋を越えるとすぐ「国営ひたち海浜公園」がある。私の自宅からも近い。






ここは9月になると中央フラワーガーデンのコスモスが咲き始める。
みはらしの丘のふもとにはキバナコスモスが咲くというので一度見に行ったことがある。
黄色のコスモスというのはたいへんめずらしい。家族も見たがったので一緒に連れて行った。
ちようど今見ごろだということなのでお勧めだ。

一方、世界最高水準の研究施設「J-PARC」の建設が進んでいるそうだ。この施設についてはまったく知らなかった。つくば研究学園都市にも加速器があって一度見学したことがあるが、それより規模が大きいのだろう。






「大強度陽子加速器施設 J-PARC( Japan Proton Accelerator Research Complex )は、世界最高クラスの大強度陽子ビームを生成する加速器と、その大強度陽子ビームを利用する実験施設で構成される最先端科学の研究施設です。」という説明だが、ちょっと難しい。

加速器といえば、スイス・ジュネーブ郊外の欧州合同原子核研究機関(CERN)に建設した大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider:LHC)が有名だが、最近事故を起こしてヘリウムが漏れ出し、修復に時間がかかるというニュースが出ていた。
東海村周辺には原子力施設が集積しているので事故がないように願いたい。

国営ひたち海浜公園に行ったあとは那珂湊港にぜひ寄ってもらいたい。
鮮魚を扱っている商店がたくさん集まっていて、観光バスのコースにもなっている。みなさん魚を買って、宅配便で送ったり、おみやげに持ち帰ったりしている。回転寿司のお店もあるので魚が好きな人にはたまらない。ここは特に楽しい。

那珂湊からは大洗の美しい海岸線を通って帰るとドライブを満喫することができる。
でも最近のガソリン高でなかなか遠出はしにくくなっている。

2008年9月24日水曜日

Googleの携帯電話

23日、GoogleのOSであるAndroidを搭載した携帯電話が発表された。
Appleのi-phoneのようなタッチスクリーンのみではなくキーボードも持っている。
アメリカでの発売は10月、次にヨーロッパで日本はまだ先で来年になるのだろう。

こちらの記事

私が今使っているのはイーモバイルのS11HTという機種でメーカーは台湾のHTC社、OSはMicrosoft Mobileだ。Googleの携帯電話のメーカーも同じくHTC社なので形がよく似ている。

i-phoneのほどのインパクトはないというのが感想だ。

2008年9月16日火曜日

東芝Dynabookコンテスト結果



インテル高性能CPU搭載、東芝ノートPCのCMコンテスト『CGMアワード』結果発表
東芝Dynabookの動画コンテストの投票結果が出た。ューザー大賞受賞のこの作品には私も投票したのでちょっとうれしい。

前回の記事はこちらをご覧ください。

このCMは小さな女の子とビジネスマンとの掛け合いがおもしろかったので一番おもしろいと感じた。

実際の動画はこちらをご覧ください。
ユーザ大賞

2008年9月15日月曜日

リーボックの靴

あまりブランドものにこだわりはないのだが、このリーボックだけは大好きで昔から履き続けている。
なんといっても私の足にぴったりしているので足が疲れないし、靴底が軟らかいので歩いていても気持ちがいいのだ。

靴は一日中履くものだから絶対フィットしたものでないと疲れてしまう。
1980年代にずいぶんはやったそうだ。私もスニーカーをずいぶん購入したが、最近あまり靴屋さんでみかけなくなっていた。

近くのABCマートでリーボックの靴をやっと見つけたのですぐ買おうと思ったが、15,000円もしたので躊躇していたら、年末セールで9,800円に値下げしてくれたのでさっそく購入した。



ビジネス用にも履ける黒い靴で今は毎日履いていてとても気に入っている。

今、「東京ガールズコレクション」で「FREESTYLE」のキャンペーンをやっている。これは女性用だが、男性にもファンはいますのでぜひmen'sのキャンペーンもやってもらいたいと思っている。



2008年9月10日水曜日

NTT正規販売代理店ラスポシステム

NTTのフレッツ光の通信速度は100Mだということだが、一昔前のLANのスピードだ。こうしたスピードで初めて動画などの大容量通信もストレスなく使えるようになる。

私は最近よくYoutubeを利用するようになったが、一部のプロバイダでは制限する動きもあるようでたいへん不満に思っている。フレッツ光ではこんな制限もないだろう。

IP電話サービスには昔から興味を持っていてNTTにとっては従来の固定電話サービスとは相反するものだけにたいへんだと思うが、技術的にみれば音声がIP化するのはまちがいない。

--------------------------------------------------------------
現在ラスポシステムではキャンペーンを実施中!

ラスポシステムで「Bフレッツ」をお申し込みをいただいた方には、お得な特典が!
2種類の特典よりどちらかをお選び頂けます。

※お申込内容により特典の対象が変わります。
※本キャンペーンは8/31までのキャンペーンですが、9/30まで継続する事が決定!

●特典その1●
限定200台、日本hpのノートパソコン(69,800円)が40,000円引きの
29,800円(代引き手数料込、税込)にて買えてしまいます!(Windows Vista)

※こちらの特典は8/29現在も行なっております。限定数量が終了し次第、終了致します。
詳細はこちら
(最新パソコンを光と同時に導入希望の方はこちら!をクリック)

●特典その2●
お申込内容に応じて、なんと最大30000円のキャッシュバック!
詳細はこちら
今がチャンス!この機会に是非「フレッツ光」に申し込んでみては!!

キャンペーンについてはこちら


2008年9月9日火曜日

だしの素

[PR]
丸三食品のだしの素は素材にこだわりを持った商品とのこと。

「ふりだし」は鰹・さばベースでお吸物や煮物などに向いていて、
「純だし」はいりこベースでおみそ汁に最適です。

魚・海藻・きのこ・野菜は種類ごとに独特の持ち味があります。
魚介類は「鮮度」、海藻は川からの「栄養分」、きのこは原木の「質」、野菜は「完全無農薬」「有機肥料」で栽培されているかが、味の決め手になります
しかも、国産原料で作っているというこだわりようだ。

天然だしの通販サイトうまいだし.com

天然だし 味わいモニター大募集企画

2008年9月8日月曜日

ニチレイのウーディッシュ

[PR]
ウーディッシュはウーマンとディッシユを合わせた造語だそうだ。ニチレイフーズダイレクトが提供する、忙しい女性を食事面から応援するおしゃれなヘルシーメニューで、カロリーが380Kcal。忙しい日々で食事の準備は簡単に済ませたいけど、美味しくヘルシーにお食事を楽しみたい方にピッタリとのこと。

妻と自分用に二つ注文してみた。「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」の雑穀米と甘辛いタレの鶏つくねは相性抜群。「カムジャタン」は韓国の鍋料理の一つで、カムジャはジャガイモ、タンはスープの意味。 直訳するとジャガイモのスープになるということだそうだ。ピリ辛のカムジャタンは夏場に食が進んでお勧めです。




2008年9月5日金曜日

デルからミニノート発売

本日9/5に発表されたばかりだ。Windows XPバージョンの他に、日本では初めて、LinuxをベースとしたUbuntuをOSの選択オプションとして提供する。Ubuntuの製造開始時期は9月下旬の予定とのことだ。

デル

最近、パソコンでインターネットにアクセスしていると、もはやマイクロソフトのOSやアプリケーションを使わなくてもよくなってきたように思える。
ブラウザさえもいろいろな製品が出てきているし、Googleからも最近新しいブラウザChromeが発表されたばかりだ。

データもすべてインターネットのサーバーに置けば、自分のPCローカルにデータを持つ必要がなくなってきた。

マイクロソフトはPCの普及に多大な貢献をしてきたと私は評価しているのだが、その独占状態が崩れつつあるのを感じる。

これからはモバイルと携帯電話に主戦場が移っていくのではないかと予感している。

国際電話NAVI

今年インドにビジネスで出張したおり、国際電話を利用したが、今や世界はほんとうにひとつになっていて国際電話をかける機会も増えてきた。

国際電話NAVIは、株式会社エフティコミュニケーションズ(ジャスダック上場)が運営する、【超格安】国際電話カード情報サイトで、随時、オススメ国際電話カードやサービスの情報を掲載している。

電話の世界は技術革新の真っ最中だ。キャリア間の価格の値下げ競争も激しく、違いをよく理解して最適な利用方法を選択することが大事だと思う。こうしたカードなどでかしこい使い方をしたいものだ。

2008年9月3日水曜日

ファンケルのサプリメント「マルチカロテン&アスタキサンチン」

[PR]
朝食には必ずキャベツ、生玉ねぎとハムをのせたトーストを食べているので野菜は十分摂っていると思っているが緑黄色野菜つまり、みずみずしいトマトの赤、ニンジンのオレンジ、ゆでると一段と鮮やかなほうれん草の緑が少し不足しているかなという気もしている。

野菜ジュースも飲んだりしているが、ベータカロテンの量は少ないとのことだ。
こうした心配に答えてくれるのがいわゆるサプリメントだろう。

ファンケル」の商品「マルチカロテン&アスタキサンチン」は緑黄色野菜に多く含まれるカロテノイドを1日1粒で手軽に摂取! さらに、今注目のカロテノイドの一種「アスタキサンチン」を含有し、毎日の栄養バランスをサポートするとのことだ。

プレミアムQUOショップ

オリジナルQUOカード専門店 「プレミアムQUOショップ」がオープンだそうだ。

なつかしいマンガを題材にしたブラックジャックやキン肉マン、
假屋崎省吾・貴城けい・アントニオ猪木・ブラックジャック・リラックマ・
福岡ソフトバンクホークスなど、豊富な商品がある。

私が欲しいと思うのは美しい自然の景色や世界遺産みたいなものだ。
そのほかきれいなモデルさんのQUOカードもあったらよいと思う。

ちょっと高いような気もするがファンにはとってはたまらなく欲しくなるようなものなのだろう。

中古パソコン

会社勤めのおりPCの管理をやっていたことがあったが、毎年新機種に切り替える際大量のPCを廃棄していた。しかも資産管理上、廃棄証明が必要なため廃棄業者に依頼して有料で引き取ってもらっていた。まだ使えるPCもあるのでたいへんもったいないと思ったものだ。

今では中古パソコンの流通経路ができているので、有効利用されているのはとても良いことだ。

自動車やCDラジカセのように外国に輸出できるのだろうか。日本語の問題があるから他の国では使えないかもと思ったりする。

その中でもリユースPCでは豊富な品揃えを誇っているようだ。激安のものもあるが、比較的新しい人気のある機種ではそれなりの価格になっているようだ。

2008年9月2日火曜日

マジックインキ

マジックインキというと子供のころから使っているなつかしいプランドだ。油性のインクはどんなものにも書き込めてなかなか消えない。

製造元は寺西化学というそうだが、名前は正直あまり記憶していない。商品名の方が知名度が高いようだ。

創立55周年ということだからやはり老舗なのだ。現在カラフルマジックキャンペーンを行っている。

今いろいろなブログパーツがあるが、マジックインキのものをサイドバーに貼っている。こういう新しいことにもチャレンジしているので使ってみてほしい。

寺西化学工業 みんなの画用紙