インターネットのホームページの記述言語としてhtml : hyper text markup languageがある。タグ付き言語のひとつで, 文字だけで文書のフォーマットとその内容を表現するので理解が非常に容易である。
このGoogleプログにもhtmlエディターがあってそれでこのプログを作成している。htmlを意識しなくても作成できるし、htmlのソースを見ることもできる。
この後の2文字のml : markup languageというのは実にすばらしい発明だと思う。
テキストエディタを用いてhtmlで記述されたホームページを作成し、Windows ServerのWeb ServerであるIIS : Internet Information Serverのもとに置くだけで表示されるのを見て、ホームページの作成がいかに簡単か驚いた記憶がある。
今ではxml : extensible markup languageなど種々の分野への応用も進んでいる。
Butterfly, チョウ
8 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿