
初めは個別に購入していたが、ウィルスセキュリティ製品を入れていないマシンで障害が発生したりしたため、全社的に導入したことがある。これによって全社的セキュリティの管理が容易になり、ライセンスの問題、最新の定義ファイルの自動更新などが可能になった。またコーポレート契約をすることにより、1ライセンスあたりのコストも大幅に下げることができた。
今では個人のパソコンにもかならずセキュリティソフトをインストールするようになっている。特にインターネットの利用が普及し始めてからはネット経由のウィルス感染が増えたのでセキュリティソフトで防御していないとひどい目にあう。
また、定義ファイルの更新も自動的にやってくれるので管理は簡単になっている。
現在最新バージョンのウイルスバスター2009
無料体験版もあるのでぜひ試してみてはいかがだろうか。
セキュリティ製品はバックグラウンドで走っているのであまりその機能については目につきにくいが、自分が使っているアプリケーションの動きに影響することもある。今度の新バージョンでは「さくさく動く」「しかも軽快」ということを売りにしているようだ。

0 件のコメント:
コメントを投稿